日用品

【お試し】水垢は木工用ボンドできれいにとれるのか?まずは練習の巻

新型コロナウイルスで外出自粛の昨今、テレビを見てみるとふとスゴ技が紹介されていました!
それは「水あかを木工用ボンドできれいにする!」という内容でした。

やり方は単純!

水垢に直接ボンドをつけて、乾いたらはがすと、水垢がボンドと一緒にはがれてきれいになるというものでした。

我が家にも頑固な水垢が蛇口の付け根にあってどうにかならないかと思っていたところでしたので、ぜひやってみたいと思いさっそく試しました。
が、しかし、途中から見たため、詳しいやり方はよくわからなかったということもあり、失敗して取り返しのつかないことになると大変なので、まずはどうでもよい安価なもので試してみました。

ということで実際にやってみたことによる失敗経験(笑)やコツについてご紹介したいともいます!

今回の水垢をとる方法を試す場合は、自己責任でお願いします。
当ブログ及び運営者において責任を負うことはできませんのでご了承ください。
スポンサーリンク

必要なもの

必要なものはこれ!

ボンドだけです
100均で売っているのでお手軽にできるのがいいですね。

ボンドで水垢を取るのに適しているもの

表面がつるつるしている金属や、ガラスにボンドが付くと、完全には接着されず、ボンドの性質上、完全に乾くと固まってシールのようにはがすことができます。

そのはがしたボンドと共に水垢が一緒にはがれるというのが、今回の水垢が取れる仕組みです。

なお水がしみる物や木等にボンドをつけてしまうと、完全にくっついてしまい取れなくなってしまうので、注意しましょう。

今回の実験台

今回の餌食となるものはこちら

歯ブラシをこのガラスのやつに立てています。

2年くらいずっと特に洗わず、使っていたので、水垢が見事についています。

果たしてきれいになるのでしょうか?

ボンドをつける

実際にボンドをつけます。

こんな感じ

ボンドをまんべんなく広げました。
結果的にはあまりよい方法ではなかったので注意してください(笑)
下記で説明します。

乾くまでの時間

ボンドは乾くまで結構時間がかかります。

こちらはサイズ的に色々なところにおけるので、
乾きやすい日陰の窓際において風にさらしておいていたら、大体6時間くらいで完全に乾きました。

実際にやりたいのは蛇口の根元なので、なかなか乾くのに時間がかかりそうです。

はがしていく

完全に乾いた状態がコチラ

白いところがなくなって全て透明になっています。
水垢の部分がわかりますね。
写真では若干白っぽいところがありますが、おそらくボンドが厚めになっている所で半透明になっています。

明らかにボンドの白さが残っている場合はまだ中が乾いてないので、完全に乾くまで待ちましょう。

それではレッツはがし!


HAGARENAI?

なんと全然はがれない…
爪が持ってかれるレベルに張り付いています。

なんとか爪ではがせたのがこんな感じです。

気になる水垢の部分までははがせましたが、水垢が取れているかどうかといえば、微妙なところです。
ここからは爪を失いそうでしたので、マイナスドライバーを使ってがしがしはがしていきました。
(これが練習でよかった(笑))

薄いところが特にはがしにくい

はがしていて思ったのは、ボンドが薄いところが特にはがしにくいということです。
厚めのところは爪でも結構いけたので、割とはがすときに気持ちが良かったです。

一方で薄いところはマイナスドライバーでもはがすのは難しかったので、注意しましょう。

お湯でふやかす

ボンドの性質を調べてみると熱めのお湯に弱いということでしたので、さっそく50度くらいのお湯を入れてふやかしてみました!
入れてちょっとすると、ボンドの部分が白くなり柔らかくなっています。

白くなったところをマイナスドライバーでこすってみるとスルスルと取れました。
ボンドで困っている人はお試しあれ!

結果!

塗ったボンドを全てはがすとこんな感じになりました。

果たして水垢はとれているのでしょうか?
近くで見るとこんな感じ

ちょっと取れているっぽいですね。
ビフォーアフターで見るとわかりやすいかと思われます。

なんてことでしょう。
匠(ボンド)のおかげでちょっと水垢が取れています。
ただ完全には取れていないのでなんとも言えないところですが…

まとめ:この失敗を生かし…

今回の実験結果で分かったこと

それは
ボンドを薄く塗るとはがしにくい」ということです。

この失敗を踏まえ次はピンポイントでボンドをつけてみました。

現在進行形で乾かしているので、完全に乾いたらまたご報告したいと思います。
それでは乞うご期待!

今回のおさらい
  1. ボンドを薄く塗るとはがしにくい
  2. 最悪の場合はお湯につける
  3. 爪を大切に

▼続きはこちら!▼
厚めに塗ってみました!

【厚め】水垢は木工用ボンドできれいにとれるのか?一応完結版!
前回「木工用ボンドで水垢が取れるのか?」という記事を書きました。キッチンの蛇口根元についている水垢をきれいにするために、まずはどうでもいいガラスの皿についている水垢に木工用ボンドを使って試してみました。結果はあまりうまくいきませんでした。と...

自分でやるのが大変ならプロに頼むのも一つの手です!

汚れが頑固すぎて全然取れない場合や、自分でやる時間がないし、掃除をする労力がないという場合には、プロに頼むのも一つの手です!
家庭用の掃除用品とは異なる汚れにあった薬剤や清掃方法できれいにしてもらえるので、自分で掃除をしても落とせなかった汚れもプロなら落とせる可能性が高いです!

ハウスクリーニングなら「おそうじ革命」が便利!

ハウスクリーニングの「おそうじ革命」では水垢や油汚れを含むキッチン等の水回りのクリーニングをはじめ、エアコンの掃除など幅広くハウスクリーニングを行っています。
またクリーニングのみでなくキッチン、お風呂場などの水回りで発生しやすい水垢やカビを防止するコーティングもしてもらえます!

うちのお風呂場も防カビのコーティングをしてもらったことがありますが、こまめに掃除をしなくてもカビが発生することなく掃除が楽になりました。
ただ掃除を怠ると赤カビがたまに出てきますが…笑

気になる汚れがある方はお試ししてみては?

▼お掃除の事なら汚れと戦うプロ集団▼

おそうじ革命

コメント