PR

自転車

自転車保険とロードサービスの違いは?それぞれの特徴についてまとめてみた!

最近ではよくニュースで自転車と人との接触に関する事案が取り上げられることが多くなっている程、世間の関心が強くなった「自転車」ですが、増えているのが「自転車保険」の種類です。
少し前まではその制度自体知りませんでしたが、最近では自転車屋さんで自転車を買った際には、加入を勧められたり等、それだけ乗る人が増えたということなんでしょうね。

自転車保険とは別に「自転車ロードサービス」というものもあります。
車に乗る人にとってはなんとなくわかるサービスかもしれませんが、乗らない人にとってはあまりピンと来ないかもしれません。

今回はその「自転車保険」と「自転車ロードサービス」それぞれの特徴と、入ったほうが良い人、入らなくてもいい人(入らなくてもというのは語弊がありますが…)についてまとめてみました!

スポンサーリンク
お安く、楽に自転車買うならサイマがお得!
cyma-サイマ
  • どの自転車も全品組立・整備済みで届く
  • 自転車の防犯登録も代行
気になるポイント! 届いたら直ぐに乗れる状態で届きます!
サイマでは、一般的なママチャリから電動自転車、スポーツタイプの自転車まで幅広く取り扱っています。 送料はかかりますが、他の自転車通販サイトと比べると割安で自転車を購入することができますので、一度サイトを見てみることをオススメします! 自転車を買うときは、自転車屋さんかホームセンター等に行って買うのが一般的でしたが、サイマではそんな手間なく、自宅で自転車が買えるので、らく〜に自転車を買えますよ! 何よりも楽なのが防犯登録です。ネットで自転車を買うと、防犯登録がされていない状態で届くことが多いので、自分で自転車屋さんなどに行って防犯登録をする手間がありますが、サイマだったら、防犯登録もされている状態で届きます!

公式サイトはこちら

自転車保険とは?

自転車保険は、自転車に乗っているときに起こってしまった事故を原因としたケガや、死亡に対して保険金が支払われる制度です。
これはあくまで乗っている人に対する補償ですが、多くの自転車保険の場合は、自転車に乗っているときに人に接触し、相手が死亡してしまった又はけがをさせてしまった際にも、賠償金を本人に代わって相手方に支払ってもらえる補償も付いています。

特に自転車保険については、近年義務化としている自治体も増えてきており、保険加入義務としている自治体を自転車で通る場合は、保険を加入していないと義務違反となってしまいます。
ちなみに知っている限りでは罰則はないです。
(加入義務の有無・罰則などについては、当ブログではちゃんと確認しておりませんので、自己責任でお調べください)

今後は自動車の自賠責のように全国的に加入義務を課される可能性もありえなくはないかもしれません。

入った方がいい人・入らなくてもいい人

自転車保険については、加入義務の自治体があるように、自転車に乗っている限り、加入した方が良いと思いますが、諸事情により入れない人や、入らない人がいると思いますので、今回は「特に入った方がいい人」と「入らなくていいかもしれない人」ということでまとめました。

まずは特に入った方がいい人です!

特に入った方がいい人
  1. 自転車に頻繁に乗る人
  2. 人通り・車の通りが多い場所をよく走る人
  3. 子どもがいる人

子どもがいる人は特に加入することをおすすめします。
過去に子どもが坂道を自転車で下っている途中に老人にぶつかり、死亡させてしまったという事故がニュースで流れていました。
道路上のルールや、加減が大人に比べ未熟である傾向にある子どもは他人に危害を加えてしまう可能性が高いので、加入しておくと安心です。

保険によっては家族で入れるプランや一緒に入ると安くなるプランがあるので、補償内容や範囲などを詳しく確認して加入しましょう~

次に入らなくてもいいかもしれない人です。

入らなくてもいいかもしれない人
  1. 自転車に乗らない人
  2. 金銭的に余裕がない人
  3. 自転車保険ではないが住宅の火災保険や生命保険で同様の補償が付帯されている

無理やり3つ挙げましたが、やはり入っているのがベストですね。
自転車に全く乗らない人は当然入る必要はありません。
また金銭的に余裕がない場合は、どちらかというと加入できないのかもしれませんが、保険に入っているに越したことはないので、検討してみてはいかがでしょうか?

ただ、火災保険や生命保険に自転車に関する補償や個人賠償に関する補償が付帯されていることがあります。
そちらで補償されているのであれば、改めて自転車保険に加入する必要性はそこまでないと思いますが、補償内容が十分でない可能性があるので、しっかりと補償内容を確認しておきましょう。

大体料金としては、補償内容にもよりますが月々300~500円前後のものが多いので、年間約4,000~6,000円前後が負担分となります。

自転車ロードサービスとは?

一方で自転車ロードサービスですが、保険とはまた違います。
ロードバイクでツーリング中に、自転車が破損してしまい、走行不能になってしまった場合や、けがをしてしまい自転車をこげなくなってしまった場合にこちらの「自転車ロードサービス」を活用することができます。

この自転車ロードサービスを利用することで、乗ることができなくなったり、動かせなくなった自転車を自宅や、自転車屋までは運んでもらうことができます。

料金としては年間3,000~6,000円とサービスが多いですが、プランによって運べる距離(何㎞まで等)が異なってくるので、自分がどれくらいの距離を走るのかどうかを考えたうえでサービス、プランを選びましょう!

PR:【Cycle Call】自転車用のロードサービス【自転車賠償責任保険付帯】

入った方がいい人・入らなくてもいい人

自転車保険と違って入った方がいい人と、入らなくてもいい人は明らかに分かれます。

まずは入った方がいい人です!

入った方がいい人
  1. ロードバイク等でツーリングする人
  2. 自転車で数十㎞移動する人

2つ挙げましたが、理由はほとんど同じです。
やはり自転車を使って遠くに移動する人はこの自転車のロードサービスに入っておくと安心です。

次に入らなくてもいい人です。

入らなくてもいい人
  1. 自転車にそんなに乗らない人
  2. 普段ママチャリで近くに買い物に行く程度の人
  3. 基本的に市街地しか走らない人
  4. 加入している自転車保険にロードサービスが付帯されている

自転車に普段あまり乗らない人や、近くのコンビニやスーパーに行くくらいの人にとっては当然必要ありません。
山奥などにあまり行かず、基本的に市街地を中心に走る場合は、自転車屋さんがどっかしらにあるので、自転車屋さんで修理してもらうなどすればよいかと思います。

ただ、入っているとと安心ですので、自転車の出費に躊躇しないという人は、自転車のロードサービスに加入するのがベストだと思います。
また自転車保険にもこのロードサービスが付帯されていることがあります。
そのような場合はわざわざ入る必要性は低いですが、付帯されているロードサービスの距離制限(何㎞まで運搬可)が短い場合もあるので、付帯されているロードサービスの詳細を確認しておきましょう~

PR:【Cycle Call】自転車用のロードサービス【自転車賠償責任保険付帯】

まとめ:安心をお金で買う!

自転車保険も自転車ロードサービスのどちらも「万が一」に備えて加入するサービスです。
必ずしも加入していなければいけないというわけではないですが、日常的に自転車を使用している人のうち、やはり心配だという人は自転車保険と自転車ロードサービスのどちらも入っておくと安心ですよ~

PR:【Cycle Call】自転車用のロードサービス【自転車賠償責任保険付帯】

お安く、楽に自転車買うならサイマがお得!
cyma-サイマ
  • どの自転車も全品組立・整備済みで届く
  • 自転車の防犯登録も代行
気になるポイント! 届いたら直ぐに乗れる状態で届きます!
サイマでは、一般的なママチャリから電動自転車、スポーツタイプの自転車まで幅広く取り扱っています。 送料はかかりますが、他の自転車通販サイトと比べると割安で自転車を購入することができますので、一度サイトを見てみることをオススメします! 自転車を買うときは、自転車屋さんかホームセンター等に行って買うのが一般的でしたが、サイマではそんな手間なく、自宅で自転車が買えるので、らく〜に自転車を買えますよ! 何よりも楽なのが防犯登録です。ネットで自転車を買うと、防犯登録がされていない状態で届くことが多いので、自分で自転車屋さんなどに行って防犯登録をする手間がありますが、サイマだったら、防犯登録もされている状態で届きます!

公式サイトはこちら

シェアする

コメント