観葉植物

観葉植物を買ってきてまずすることは「なにもしないこと」が重要です!

また観葉植物を買ってきちゃったぷるぷる(@pluplu2)です!

観葉植物を買って家に持ち帰った時、まず思うのは、「ついにきたな!おまえをどうしてやろうか~(笑))みたいなことを考えてしまうかもしれませんが、実はどうにかしちゃうとせっかく買ってきた植物を枯らしてしまうこともあります。

今回は観葉植物を買ってきた後にまず「すべきこと」とやってしまいがちな「してはいけないこと」について解説していきたいと思います!

スポンサーリンク
自宅で料理教室!?
CookLIVE
  • コロナ禍にうれしい自宅等でレッスンが受けられる
  • 初回限定500円で体験レッスンが受講可能!
気になるポイント!店舗型料理教室の相場よりも低価格でレッスンを受講できる!
作り置き料理専門のオンライン料理教室なので、毎日のように料理をする人にとってはレパートリーを増やす機会にも良く、オンラインでの受講なので、他人の目を気にせず料理を学ぶことができます。また女性が多い場で料理を学ぶのはハードルが高いという男性でも気兼ねなく受講できるのはうれしいかもしれません!

公式サイトはこちら

とりあえず放置が基本

買ってきたばかりの植物に限らず、多くの観葉植物の場合は、過保護にお世話をすると枯れてしまう可能性があります。
例えば土が乾いていないのに頻繁に水をあげたり、肥料をあげすぎたり等々
もちろん水や肥料は必要ですが、タイミングをみてあげないとかえってそれが毒になってしまう可能性があります。

植物の種類にもよりますが、水やりは土が乾いてから1、2日後にあげるなどちょっと乾かし気味に育てるのが根腐れさせないポイントになってきます。

そのため基本的には放置プレイを貫き、土が乾いてきたら、水をあげるというスタンスが重要になってきます。

買ってきた直後はさらにそっとしておくのが重要

買ってきた直後の観葉植物には、湿度や温度、日当たり、風通し等の環境の変化によってストレスが生じています。
この時に水をあげてしまうと、うまく根が水を吸収することができず、最悪の場合は根腐れを起こし、枯れてしまう要因となってしまいます。

人間も引越しや職場が変わって環境が変わった時、風邪をひいたなんてことよくありますが、植物もそんな感じです。
同様に液肥・置き肥になどの肥料も控えましょう。

お花屋さんによると、買ってきてから1週間は水をあげないほうが良いそうです。
買ってきた後は1週間前後放置を貫き、観葉植物に家の環境に慣れてもらいます。

1週間経過していても土が乾いていなければ、ほとんどの観葉植物の場合は大丈夫ですので、土が乾いてから水をあげるようにしましょう。

また、水と同様に1週間は直射日光を避けた方が無難で、直射日光が当たらない、明るすぎず暗すぎない部屋に置いておくのがベターです。
葉焼けの原因にもなりますので、少しずつ日光に当てていくようにしましょう。

買ってきた植物がビニールのポットの場合

買ってきた観葉植物がプラスチック等のポットではなく、よくあるビニールのポットの場合もあるかと思います。

ビニールのポット
個人的には割と好きなんですが、インテリアとして観葉植物を考えた時にはあまり見た目はおしゃれじゃないかもしれないです。
また、好みのおしゃれな鉢があってそれに植え替えたいと考えている人も多いはずです。

その場合もすぐに植え替えをするのではなく、1週間程度待ってから植え替えをする方が無難です。
ポットにぎっしりと根が詰まっていても1週間程度であれば枯れません。

ある程度家の環境に慣れてから、植え替えをしましょう~
また植え替え後は植物も疲れてしまい、弱っている状態になってしまいます。

そのため植え替え後も、しばらくは肥料をあげるのはやめて、成長してきたなという時になってからようやく肥料をあげましょう!

まとめ:植物は過保護にすると弱ります!

とにかく水を頻繁あげすぎたり、肥料をあげぎたりというように過保護にすると植物は弱っていきます。
ちょっと放っておくくらいがちょうどいいかもしれません。

上記のようなことを守っていれば、一応買った直後に枯れるなんてことはほとんどないと思います。

一方で上記のようなことをしなくても全然枯れないし、ちょっと枯れてもすぐ復活するような植物もいます。
(ゼラニウムとかは結構強いです)
そういう植物の場合は、上記のようなことは無視しても構いません。
ただし、ある程度育てて、色々なことを試してみないとわからないことが多いので、はじめは上記のようなことを徹底することをおすすめします!

オススメの培養土

においもしないし、水はけも良いのでオススメです!

オススメの肥料

花を咲かせるため、オススメの液肥はコチラ

普段の肥料にオススメの置肥はこちら

コメント