妊娠・子育て

【体験談】子育て支援施設と児童館に行ってみた!【児童館編】

こんにちは。
お花見がしたい・・・ぷるこ(@puluco_71)です。
春ってワクワクしますよね~。暖かいし。お出掛け行きたいし。

実は・・・十何年ぶりにインフルエンザになりました。
先週解熱しているので、もう元気ですが、なるもんじゃないですね。インフルエンザ。

体調を崩すと毎回思いますが、ママが倒れるとほんとーーーーーーに大変だし、ほんとーーーーーーに迷惑をかけてしまう・・・。

産後は寝不足だし、疲れているし、免疫力や抵抗力が弱くなっているんですね。
気を付けなければ・・・と強く思いました。

さて、前回は支援施設について書きました。今回は“児童館編”です!

スポンサーリンク

児童館、学童保育

乳幼児の親子や小学生、中学生のあそびとふれあい、仲間づくりができる場所♪

私は小学生の頃学童っ子でした。
小学校が終わると、学童へ行き、夕方自宅へ帰るという感じです。

午前中の小学生が学校へ行っている時間は乳幼児の時間。
午後の学校が終わる時間からは、小学生の時間。
・・・と捉えるのが分かりやすいと思います。

長期の休み(春休み、GW、夏休み、冬休み)は、利用できる時間に変更があったり、
乳幼児の時間はお休みになることもあるみたいなので、
それぞれの児童館のお知らせをチェックして行きましょう☆

私が感じたのは、支援施設よりも年齢にあった活動(イベント)を多くやっています。
多く・・・というより、毎週やっています。

例えば、月曜日と水曜日は0歳児、火曜日と木曜日は1歳児・・・こんな感じです。
曜日ごとに対象年齢を分けてくれているので、習い事感覚で参加するのも良いと思います♪

利用対象

上記にもありますが、見やすくまとめてみます。

対象
  • 午前→乳幼児の親子(プレママもOK!)
  • 午後→小中学生

午前午後に分かれているので、ベビちゃんはゆっくり遊ぶことができます。
小中学生の大きいお兄ちゃんお姉ちゃんにもみくちゃ!なんてことはないです。

実際に見たことはありませんが、プレママの参加もOKな児童館もあります。
育児&子育て真っ最中のママたちがいるので、参考になりますね♪

設備

設備は、広い遊戯室の他に、図書室や工作室、学童保育室があります。

遊戯室では体操をしたり、手押し車で遊んだり、大きな積み木で遊んだり、プラレールを広げて遊ぶこともできます。

0歳のベビちゃんは、体操のときにしか利用しませんが、人がいなく空いている時は、ハイハイの練習をさせたこともあります☆

学童保育室は、学童の子どもたちが過ごす部屋ですが、私が行った児童館では、午前中は0歳のベビちゃんが優先的に使える部屋になります。職員さんに声を掛ければ、身長体重を測ることもできますよ♪

乳幼児の時間でも、こうして細かく月齢によって使う部屋を分けてくれていると、ねんねのベビちゃんも安心ですよね。

お昼の持ち込みもOKなので、決まった場所で食べることができます。
もちろん、オムツ交換や授乳できる場所もありますよ。

なにをやっているの?

分かりやすく、箇条書きにまとめてみます。

内容
  • ベビちゃんルームで遊ぶ
  • 遊戯室で遊ぶ
  • ふれあい遊び
  • 体操
  • 絵本の読み聞かせ
  • 季節の製作
  • お楽しみ会などのイベント(年数回)

こんな感じです。
おもちゃで自由に遊ぶだけでも、周りのベビちゃんから良い刺激を受けられます☆

また、支援施設でもそうですが、ママたちの交流の場にもなっているので、
「何ヶ月ですか(^^)?」から始まり、小児科は・・・公園は・・・など、話が盛り上がります。

ホント・・・大人とおしゃべりできるって・・・
最&高!!!です。(笑)

私は児童館で初のママ友ができました♪

利用する時に注意すること

これは、支援施設と同じです。詳細は“支援施設編”をご覧ください。

家から一歩外へ出ると、“社会”という広い世界になります。
ママも子どもも、学ぶことがたくさんありますね☆

中でも・・・挨拶は大切にしてほしいと思います。
職員の方へ、周りのママたちへ、近寄ってきた子どもたちへ・・・
様々な場面で挨拶をすることがあると思います。

挨拶はコミュニケーションの第一歩!
そんなママの姿を、ベビちゃんもよぉぉぉく見ていますよ♪

メリット&デメリット

児童館で、私が感じたメリットとデメリットです。
支援施設とかぶっているところが多々ありますが・・・

メリット
  • 同じくらいの月齢の子と交流ができる
  • ママたちと情報交換ができる
  • 大人としゃべれる!!(笑)
  • 月齢に合った活動を毎週やっている
  • 家では出来ない季節の製作ができる
  • 子育てのベテランな職員さんに相談ができる
  • 無料!
デメリット
  • 感染症が気になる・・・
  • 会いたくない人に会うかも・・・
  • 午後は利用できない・・・

人それぞれだと思いますが・・・私は断然!児童館派です。
支援施設よりも、そんなに広くないので、周りのママたちに話しかけやすい!
イベントも少人数で、自己紹介や子育てトークをしょくいんさんがリードして混ざりながらしてくださるので、とても話しやすい雰囲気です。

同じくらいの月齢のママさんから先輩ママさんもいて、分からない事なども気軽に聞くことができます。

毎週行う活動では、体操やふれあい遊びをするので、お家遊びのレパートリーが増えたり、普段できないようなスキンシップができます☆

また絵本の読み聞かせは、この時期に、この月齢にオススメの絵本をチョイスしてくれるので、とても参考になります。絵本を貸し出している児童館もあるので、子どもの食いつきが良かったら、借りるのもアリですよね☆

まとめ

支援施設と児童館・・・いかがでしたか?
地域や自治体によって異なると思うので、あくまでも参考程度に☆

それぞれに良い所があります。
ママとベビちゃんに合う方へ行くのもアリ!
イベントに合わせて行くのを分けるのもアリ!
両方行くのもアリ!

一番は・・・ママが楽しんで育児子育てができること☆だと思います。

私もまだまだまだまだ余裕がなくて、泣きそうになったり、イライラしてしまうこともありますが、世の中のママたち!一緒に頑張りましょう!そして楽しみましょう☆

コメント