ぷるぷる(@pluplu2)です
本日FP3級の試験を受験してきました。
結構バタバタな感じで申し込みをし、
勉強を始めた時期も比較的遅めだったので、
どうなるかと思いましたが、
自己採点の結果何とかなりました!
そんな私がFP3級を受験するまでの道のりをご紹介したいと思います。
受験の内容
まずFPの試験は2つの団体が行っているため、
2種類の試験があります。
1つは、「一般社団法人金融財政事情研究会が行う試験」
もう1つは、「日本FP協会」
以上の団体がFPの試験を行っております。
私が受験をしたのは「日本FP協会」が行う3級の試験で、
2017年9月10日の試験です。
受験を決めたのは申し込み締め切り直前
私が受験を決めたのは、
申込締切日の直前で、
締め切りが7月25日までだったのですが、
申し込んだのが、7月24日でした。
申し込みを完了した後、
3級のテキストと問題集を買いました。
しかも
ブックオフで(笑)
しかも2014-2015年版を購入したので、
価格は1冊200円で、
テキスト代は400円でした。
ちなみに購入したテキストと問題集はこちらです。
(私が買ったのは2014-2015年版です)
正直なところ、3級だからそんな難しくないだろうと思っていたので、
最新のテキストを買うんだったら2級を受けるときにしようと思いました。
そんな軽い気持ちで受験に向かっていきました。
実際に勉強すると、出題範囲が広くて嫌になる・・・
申込が完了し、いざ受験だ!!
と意気込み少しずつ勉強を始めました。
テキストを開くと結構広い範囲を勉強しなければいけなさそうで、
若干憂鬱になりました。
ただ、「金融資産」「不動産」「相続」の分野に関しては、
予備知識があったので、これが救いでした。
勉強期間は約1か月でしたが、
予備知識があったからよかったものの、
まったく白紙の状態から勉強するのであれば、
1か月の勉強で合格するのは大変だと受験した今思いました。
はじめは法改正・制度変更の確認
2017年の試験を受験するのに、
ケチって2014-2015年のテキストを買ってしまったため、
勉強をする前にテキストの訂正をしなければなりません。
ちなみにこちらのサイトで、
法改正・制度改正を確認しました。
http://money-study.net/fp/exam/law-updating.htm
そんなにないだろうと思っていたのですが、
出てくる出てくる法改正と制度改正!(笑)
ただ、上記のサイトだけでは、すべての変更点をカバーできませんでした。
特に、利子所得に対する税率は法改正により20%から15%に変更されていたのですが、
それに気が付いたのは試験5日前です。
蓋を開けたら結構できた!
テキストも問題集も過去のもので、
本番の試験でどこまでできるか不安な状態で受験をしましたが、
実際に問題を解いてみると意外とすらすらとできました。
自己採点をすると、
学科:56/60
実技:60/60 満点
マークミスがなければ合格です!
この結果に自分でも驚いたのですが、
それなりにできるもんだと思いました。
どのように勉強をしたかはまた別の時に紹介したいと思いますが、
3級であれば、過去のテキスト(あまり昔過ぎると大変です)でも合格することができました。
あまりお勧めはできませんが、
もし3級を受ける方で、あまりお金を使いたくない方であり、
なにかしら関連する知識をお持ちの場合は、
過去のテキストや問題集でも合格できますよ!
(合格できなくても責任は持てません)
届いた合格証書等はこちらで紹介しています。
オススメのテキストはこちら!
私が使用した出版社のテキストはこちら!
(私が使用したのは、2014-2015年度版ですが)
コメント