先日この記事が150記事目でした。

前回のこの100記事が10月だったので、50記事書くのに4ヶ月かかってしまいました。

本来であれば、1日1記事を目指していたので、今頃200記事に到達していたはずでしたが、ちょっとだめでしたね。
反省します。
ということで、150記事に到達した今、ブログの運営にどのような変化があったか、前回の100記事の記事と比較してご報告します。
150記事までのデータ
今回のデータを見る前に前回のデータ(2016/11-2017/10)を見てみましょう。
セッション:17,524
ユーザー :10,225
ページビュー数:39,021
平均セッション時間:03:42
直帰率:60.70%
新規セッション率58.34%
150記事まで(2016/11-2018/2)のデータは以下の様になっています。
セッション:33,916
ユーザー :21,172
ページビュー数:67,683
平均セッション時間:03:09
直帰率:66.12%
このようになっています。
4ヶ月でセッション数等が、2倍くらいに増えていますね。
こうやって比較してみると急激に増えた感があります。
100記事を超えた直後の10~12月のアクセス数は、100記事を超える前のアクセス数と比べてもそこまで大きな変化はありませんでした。
しかし年越し後の先月1月のアクセス数については「過去最高」のアクセス数を記録し、アドセンスの収入についても最高益を記録しました。
とはいえ他の方のアクセス数に比べるとまだまだ微々たるものですが・・・
弱小の当ブログにとってはなかなか大きな出来事でした。
1月のデータ
大きな変化があった1月のデータは以下の様になっています。
セッション:4734
ユーザー :3457
ページビュー数:8067
平均セッション時間:02:23
直帰率:72.81%
以前まではセッション数が3,000程度で、ページビュー数も6,000くらいだったので、たった一ヶ月で大きく変化がありました。
アドセンスの売上
直近3ヶ月のアドセンス売上げは以下の様になっています。
2011年11月:602円
2017年12月:1,513円
2018年1月:1,910円
アドセンスの売上は、12月から急激に増えました。
この調子で行けばようやくサーバー代を余裕で払える金額になるので、何とか右肩上がりにキープしたいです。
欲を言うのであれば、ひと月の売り上げで諭吉さんが見れるくらいになるとうれしいですね。
人気記事TOP5
100記事から150記事までの間(2017/10-2018/2)に人気だった記事は以下の通りです!
1位

2位

3位

4位

5位

このような感じです。
相変わらずほとんどカスタマイズ記事ですが、唯一サイクルベースあさひに関する記事がランクインしました。
カスタマイズ記事以外の記事がもっとアクセス数増えてくれるとうれしいです。
ちなみにこの記事を書いている時点ではあさひの記事は1位になっています。
まとめ
ここまでなんとか右肩上がりでブログ運営ができています。
次は200記事に向けてがんばります!
コメント