日用品

蛇口付近の水垢はクエン酸で落ちる?落ちない?それでは試してみよう!

もう3回もやってしまった水垢シリーズですが、今回がおそらく最後です。
一通りやった感があるので…

今回は前回やった蛇口の根本部分の水垢を引き続ききれいにしたいと思います!

木工用ボンドで蛇口にこびりついた水垢の塊を落としてみる!
なんだか最近は水垢のことと植物のことしか書いてない気がしますが、今回も水垢についてです!シリーズ物となってきましたが、今回が本番みたいなものです。始まりはテレビで「水垢はボンドで取れる!」的なものを見たことから始まりました!それからというも...

ちなみに前回はボンドで水垢を剥がすような感じで掃除しましたが、若干取れたものの、満足行く結果には至らず…

最終手段として今回は王道の「クエン酸」を使って掃除して行きたいと思います!
ただクエン酸では落ちないということもあるようなので、実際にやってみて落ちるのか、落ちないのかを含めて試してみたいと思います。

それではスタート!

今回の水垢をとる方法を試す場合は、自己責任でお願いします。
当ブログ及び運営者において責任を負うことはできませんのでご了承ください。
スポンサーリンク
掃除が大変ならプロに頼むのも一つの手です!
おそうじ革命
  • バイトは使用せず、ハウスクリーニングを専門職とするプロのみ
  • 仕上がりに納得が行かなければ、再作業も可
気になるポイント! 追加料金なし!完全固定料金制なので汚れ具合などで料金が上がることはありません!
ハウスクリーニングだけでなく、エアコンのクリーニングも行っています。 なかなか自分で落とすのが難しい汚れの掃除や時間がない人・賃貸物件等のオーナーさんにもおすすめです!

詳細はこちら

なぜクエン酸なのか?

水垢にはクエン酸!
というのが一般的になりつつある気がします。

しかしなぜ水垢にはクエン酸なのでしょうか?

それは水垢が「アルカリ性」だからです!
そしてクエン酸は「酸性」です!

そうアルカリ性の水垢に酸性のクエン酸を使うことによって、水垢が中和され、落としやすくなります!

現在の状況

前回ボンドによってきれいにした蛇口の根元はこんな感じになっています。

見ると結構残っている感がありますが、実は何もしていない最初に比べると結構きれいになっています。
この水垢汚れをクエン酸を使って掃除していきたいと思います。

使う物

今回の掃除で使う道具はこんな感じです。

用意するもの
  1. クエン酸
  2. ボール
  3. キッチンペーパー
  4. ラップ
  5. 歯ブラシ・スポンジ等の水垢をこするもの

写真にはキッチンペーパーと歯ブラシがなく、なぜかスプーンが写っていますが、まあ気にしないでください笑

ちなみ
①水を入れたボールにクエン酸を入れて溶かす。
②①にキッチンペーパーを浸して蛇口の根元に巻きつける
③②が乾かないように上からラップをかける
④1時間位したら歯ブラシなどでこする

こんな感じでやっていきます。

実際にやっていく

基本的には上記で説明したような方法でやっていきます。

水とクエン酸の割合ですが、水100mlに対してクエン酸5gを入れて溶かします。
ただほんの少ししか使わないので、クエン酸を節約したい場合は水に対して5%の割合でクエン酸を入れてください。
ただ濃度についてはあまりにも濃いものでなければ汚れによって調整してもいいかもしれませんが、この辺りは自己責任でお願いします。

これにキッチンペーパーを浸して蛇口の根元に巻きつけます。

その後、キッチンペーパーが簡単に乾かないように、上からラップを掛けます。

これで1時間位待ちました…

そしてキッチンペーパーとラップを剥がしてもあまり見た目はあまり変わってない感じです。
(写真撮り忘れました…)

ただここから使っていない掃除用になったの歯ブラシで擦っていきます。

かる~くこするとこんな感じになりました。

おぉ!?なんかめっちゃ落ちている感がある。

この時は濡れていたのですが、乾いた後に見てみるとこんな感じです。

ちょっとカスみたいなのが残っている感があります…

気を付けたいポイント

歯ブラシを使いましたが、人によっては傷がつきそうだから極力こすりたくないという方もいるかもしれません。
ただ経験上、クエン酸を使った掃除法の場合は基本的に水垢汚れを浮かせて落ちやすくするだけなので、水で流すだけではきれいになりません。
ブラシなどでこすることできれいになるので、擦りたくないという方はそもそもこのクエン酸で掃除をするという方法はあまり向いていないかもしれないです。

ビフォーアフター

それでは劇的ビフォーアフターを見てみましょう。

ボンドでは落としきれなかった水垢が若干残っていますが、明らかにきれいになっていますね。
何度か繰り返すとこの残っている部分も落とせるかもしれないですが、きりがなくなりそうなので、今回はこれで良しとします。

まとめ:適切なやり方を知ればだれでもきれいにできる!

実家に住んでいた時には水垢なんて気にもしたことがなかったので、そもそも水垢の落とし方なんて知りませんでした。
実家を出てから自分で水回りの掃除をしてみるとなんと水垢が落ちないこと!

そもそもその汚れが水垢であるということすらわかりませんでしたが、今では自分でやり方を調べてきれいにすることができるようになりました。
私でもできたのでやり方さえわかればだれでもきれいにできますよ!

やはり水垢に限らず道具がきれいな状態で生活するときもちよく過ごすことができます。
大掃除のようにまとめて掃除をすると大変なので、日常的にこまめな掃除をするのがおすすめです!

自分でやるのが大変ならプロに頼むのも一つの手です!

汚れが頑固すぎて全然取れない場合や、自分でやる時間がないし、掃除をする労力がないという場合には、プロに頼むのも一つの手です!
家庭用の掃除用品とは異なる汚れにあった薬剤や清掃方法できれいにしてもらえるので、自分で掃除をしても落とせなかった汚れもプロなら落とせる可能性が高いです!

ハウスクリーニングなら「おそうじ革命」が便利!

ハウスクリーニングの「おそうじ革命」では水垢や油汚れを含むキッチン等の水回りのクリーニングをはじめ、エアコンの掃除など幅広くハウスクリーニングを行っています。
またクリーニングのみでなくキッチン、お風呂場などの水回りで発生しやすい水垢やカビを防止するコーティングもしてもらえます!

うちのお風呂場も防カビのコーティングをしてもらったことがありますが、こまめに掃除をしなくてもカビが発生することなく掃除が楽になりました。
ただ掃除を怠ると赤カビがたまに出てきますが…笑

気になる汚れがある方はお試ししてみては?

▼お掃除の事なら汚れと戦うプロ集団▼

おそうじ革命

コメント