車関係

自動車保険に入るタイミングは?初めての手続き時に疑問だったことをまとめる

自動車保険って任意保険と言われていますが、ほとんどの人は入るものだと思います。
昨年初めて車を購入し、自分で自動車保険の加入手続きを初めて行いましたが、実際にするまでは、わからないことや疑問だらけでした。
そもそも納車されてないけど自動車保険に入れるのか?
入れないんだったら、加入するまで運転しない方がいいのか?
などなど心配だったのですが、実際に進めていくと色々と疑問は消えていきましたので、今回は初めて自動車保険に入る人向けに、自動車保険の加入タイミングについてまとめたいと思います!

スポンサーリンク

納車されるまで自動車保険の手続きはできない?

納車されるまで自動車保険に入れないとすると、納車日に駐車場に行くまでの間に、浮かれて事故を起こしたらどうしようと思っていたのですが、そんな心配する必要はありません。

ちなみにディーラーで自動車保険に加入する場合は、全てディーラーが行ってくれるので、こんな疑問は出てこないと思いますが、これについては、自分で手続きを行う、ネット保険で自動車保険に加入する方に限った疑問なのかなと思います。

そして実際のところ、
実際に納車する前に自動車保険の手続きをすることができます!

ただし手続きするにあたっては、必要なものがあったりするので、いつでも手続きすることができるというわけではありません。
必要なものについては、次で説明します。

自動車保険加入に必要なもの

自動車保険に加入するにあったって必要なものは、クレジットカード等で支払う保険料などはありますが、一番重要なのは、車検証です!

加入の手続きには、車検証に記載されている「ナンバー」や「車台番号」等の情報が必要になります。
そのため、この車検証が届かないと手続き自体できませんので、ディーラーに車検証の写しを送ってもらえるように伝えておきましょう。
原本である必要はありません。

車検証が出来上がるタイミングですが、車が登録されたタイミングです。
ですので、納車日を納車可能最短日にすると結構ギリギリに車検証が出来上がると思いますので、手続き的には早めにする必要があります。

ちなみに私が加入しているソニー損保の場合は、「早くとも申込日の翌日午前0時から」補償が開始されますが、あくまで「早くとも」であるため、状況によってはその次の日になることもあると思います。

加入の手続きについては、余裕を持って手続きをすることを、おすすめします!

自動車保険はいつから入れる?

上述しましたが、ソニー損保の場合は、「早くとも申込日の翌日午前0時から」補償が開始されます。
また、補償開始日については、任意の日程を設定することができます。

例えば、納車日が4/2だとして、保険の手続きを3/25にした場合、4/2から補償を開始するというように、設定することができます。
必ずしも1日とか15日等のキリの良い日付である必要はないので、実際に車を乗り始めるタイミングを開始日として設定することができます。

手続き自体は車検証が必要なので、手続き自体は車検証が届くタイミングに依存しますね。

まとめ:進めていけば疑問はなくなる!

初めての手続きの時は、何かと疑問があったり、心配事はありますが、実際に進めていくと大した問題じゃなかったなと思うことも多くあります。
ただ、悩んでいる時は、やはりそれがストレスになったりすることもあると思いますので、そんな方の参考になると嬉しいです!

新車を購入するとこに疑問なことがありましたら是非コメントください。
わかる範囲でお答えしたいと思います!

コメント