お知らせ

コピーライト(Copyright)は別に書かなくてもいいんですよっ!

ネットサーフィンをしているとフッターでよくみかける
コピーライトですが、

そもそもこれはどんな意味があるものなのでしょうか?
気になったので調べてみました!

スポンサーリンク
新たにレンタルサーバーを選ぶならこれ!
エックスサーバー
  • 国内シェアNo.1の高速サーバーなのでストレスフリー!
  • 自動バックアップ機能に標準対応で安心運用可能!
気になるポイント! キャンペーン中に契約すれば.com等のドメインを永久無料で使えます!
WordPressでサイトを運用すると重くなりがちですが、使用しているレンタルサーバーのスペックがあまり良くないと、どんなにWordPress側で高速化をしていても、なかなか高速化の成果が反映されません。サイトの表示スピードが上がらない原因がレンタルサーバーの場合は、エックスサーバーにしてみると改善するかもしれません! またサーバー等のバックアップを自動で行っているので、安心してサイトの運用をすることができます! またマルチドメイン、メールアドレスを無制限で使えるというのもうれしいですね。

公式サイトはこちら

コピーライトの必要性

コピーライトとは、本来「著作権」を意味します。
サイトなどで良く見かけるコピーライトは、
著作権者がだれで、いつできたものなのか等を、
表記しています。

日本では、著作物を作成した時点で、
自然に著作権が発生することとなっています。
著作権の登録制度はありますが、
基本的には手続きなどを要することなく、
作成した人が、著作権者となります。

そのため、コピーライトの表記をする必要はないのですが、
これを記載することで、
「私の著作物を無断で使用しないでください!」
ということを閲覧者等に伝えることで、
無断使用の抑制などにつながっているのかもしれません。

ただ実情としては、使っている本人も、見ている人も、
その意味も知らない場合が大半なので、
コピーライトはただの飾りとなっているような気がします。

最低限のルール

コピーライトの記載方法には、
最低限のルールがあります。
①Copyrightの表記
②発行年号
③著作権者の氏名

この3つです。

よく「All Rights Reserved.」という表記がありますが、
これは特に記載する必要ありません。

①Copyrightの表記

コピーライトには、必ず「copyright」の表記が必要になります。
この「Copyright」は©に省略することができ、
どちらも同じ意味のものです。

そのため、よくみかける

Copyright©

という表記は、
意味が重複しているため、間違った表記の仕方になります。

②発行年号

「Copyright」には、発行年号を記載しなければなりません。
つまり、サイトの場合は、サイトが開設した年号を記載する必要があります。

2016年に開設したサイトの場合は、
【©2016】と記載します。

またこれには、更新年号を書いてもよいです。
そのため、更新年号を表記したい場合は、

©2016-2017

というように記載します。

③著作権者の氏名

著作権者の氏名は必ず書く必要があります。

著作権の表示にもかかわらず、
著作権者の名前が記載されていなかったら、
意味がないですよね。

著作権者の氏名は、会社名や、個人名を記載します。
Webサイトの場合は、一般的に、サイト名を記載するところが多く見受けられます。

最低限のコピーライト

最低限必要な情報のみ表記したCopyrightの表記は以下の様になります。

©2016 PlusPlus

文字数が少なくて、若干さみしい気がします。
そのため、みなさん「Copyright©」や「All Rights Reserved」というように記載し、
文字数を増やしているのかもしれませんね。

コメント