道具

植物に肥料をあげるときは、肥料の三大要素を頭に入れておこう!

肥料をあげると簡単にいいますが、実は肥料は植物の種類や状況などに応じて使い分ける必要があります。

今回はその肥料について簡単にご紹介します。

スポンサーリンク
自宅で料理教室!?
CookLIVE
  • コロナ禍にうれしい自宅等でレッスンが受けられる
  • 初回限定500円で体験レッスンが受講可能!
気になるポイント!店舗型料理教室の相場よりも低価格でレッスンを受講できる!
作り置き料理専門のオンライン料理教室なので、毎日のように料理をする人にとってはレパートリーを増やす機会にも良く、オンラインでの受講なので、他人の目を気にせず料理を学ぶことができます。また女性が多い場で料理を学ぶのはハードルが高いという男性でも気兼ねなく受講できるのはうれしいかもしれません!

公式サイトはこちら

肥料の三大要素

肥料には大きく分けると3つの要素があります。
「窒素(N)」、「リン酸(P)」、「カリ(K)」
この3つに分類されます。
()の中のアルファベットは元素記号です。

それぞれ植物が育つうえで欠かすことの要素で、それぞれ働きが異なります。

窒素(N)

窒素は茎や葉の成長に欠かすことのできない成分です。
葉を大きくする効果もあるため、「葉肥」とも呼ばれています。

過剰・不足した場合

窒素を過剰にあげすぎると、柔らかく育ってしまい、茎が折れやすくなったり、病虫害に侵されやすくなります。
一方で窒素が不足すると、葉が枯れたり、変色する原因となります。

リン酸(P)

リン酸は、花や実の成長を促す成分です。
「花肥」や「実肥」とも呼ばれます。

過剰・不足した場合

リン酸を過剰にあげたことによる悪影響はほとんどありません。
一方でリン酸が不足すると、花の数が少なくなったり、咲かなくなることがあります。

カリ(K)

カリは根の成長を促します。
「根肥」とも呼ばれます。

過剰・不足した場合

カリを過剰にあげたことによる悪影響はほとんどありません。
一方でカリが不足すると、根の生育が不良になり、葉や茎の変色・枯れにつながります。

肥料の成分はバランスが重要です!

液肥や錠剤型の肥料どちらもパッケージに、「12-12-12」や「6-10-5」等数字が羅列されています。

これは窒素とリン酸、カリの成分の割合が書かれており、植物の種類などにより使い分けます。
リン酸やカリを過剰にあげても悪影響はないと書きましたが、どれか一つの要素を過剰にあげても植物は成長するどころか弱ってしまうだけです。
この3つの成分のバランスが重要となります。

花を咲かせないものには、リン酸が多い肥料をあげるなど、植物にあった肥料をあげる事が必要です。

また、バランスよく肥料をあげても、肥料のあげすぎや、肥料をあげる季節によっては逆効果となることもあります。

オススメの肥料

オススメの液肥はコチラ

オススメの置肥はこちら

コメント